スタートアップ時の経理体制構築を得意としています。

プロ
フィール
料金
ブログ
You
Tube
お問い
合わせ
経理効率化

【個人事業主・フリーランス向け】マイナンバーカードを使ってe-taxから納税証明書をPDF形式で取得する具体的方法

個人事業主やフリーランスの方はマイナンバーカードとICカードリーダーをお持ちであればe-taxを使用して納税証明書を自宅にいながら取得することが可能です。

今回はマイナンバーカードとe-tax(web版)を使った具体的な納税証明書の取得方法を紹介します。

なお、本記事についてはmacでの操作に関してはうまくいくかどうか動作確認がとれていませんので、windowsパソコンで作業をしていただければと思います。

納税証明書をe-taxで取得するために必要な事前準備

個人事業主やフリーランスの人が自宅にいながら納税証明書を取得するためには必要なものがあります。

それがこちら

  1. マイナンバーカード(いわゆる通知カードはNG)
  2. ICカードリーダー

です。

1つ目のマイナンバーカードについての説明は特に不要かと思いますのでここでは割愛します。なお、マイナンバーカードを発行した際に役所で設定した暗証番号が必要になりますのでご準備ください。

2つ目のICカードリーダーはマイナンバーカードの情報を読み取る際に必要な機械です。こちらはe-tax対応やマイナンバーカード対応のものにするように気を付けましょう。

オンラインでPDF形式の納税証明書を申請する具体的なやり方

まずはe-taxのweb版にログインする必要があります。e-taxで検索して下記の画面まで移動します。

https://www.e-tax.nta.go.jp/uketsuke/msgbox.htm


その後、「e-Taxソフト(WEB版)へログインする」をクリックし、ログイン画面に移動します↓


下記の画面が表示されるので、マイナンバーカードとICカードリーダーを使用してログインします。
この際にマイナンバーカードの暗証番号が必要になります↓


ログインができれば第一段階はクリアです。

続いて納税証明書の申請はこちらの「申告・申請・納税」メニューから行います↓


新規作成の操作に進み↓


画面上部の「納税証明書の交付請求を行う」をクリック↓


電子ファイルで受け取るにチェックを入れて次の画面に進みます。


次の画面で納税証明書のファイル形式をPDF形式で受取るにチェックを入れて、「ご自身の納税証明書を請求される方」を選択して次へ進みます↓


納税証明書の申請を行う税務署を選択します。

通常は自動で表示されているかと思いますが、表示されていない場合には自分が確定申告を行った所轄の税務署を選択します。

マイナンバーを入力する項目がありますが、入力しなくても申請自体は可能でした。(入力を促すメッセージは表示されます)


その後の画面で、納税証明書の種類や年分、証明を受けようとする事項にチェックを入れて先に進みます。


納税証明書の使用目的を選択します。


最後に、電子署名を付与しないといけません。

マイナンバーカードとICカードリーダーを使用して電子署名を行います。


問題なく署名が完了するとこのような表示に変更になりますので送信ボタンをクリックします↓


以上で納税証明書の申請作業が完了です。

納税証明書の発行が選択できない場合には電子証明書の登録の有無を確認する。

上記の方法で納税証明書の発行申請ができると思うのですが、もしできない(そもそも納税証明書の発行メニューを選択することができない等)場合には電子証明書の登録ができているのかどうかを確認しておきましょう。

オンラインでの納税証明書の発行にはe-tax(WEB版)での電子証明書の登録が必要ですので、電子証明書の登録ができていないとそもそも納税証明書の発行ができません。

確認はこちらの「利用者情報の登録・確認・変更」メニューから


操作に進むをクリックして↓



表示される画面の一番下の項目に「電子証明書」の登録状況が表示されるので確認します。

電子証明書が登録されていない場合はここで登録を行いましょう。

下記の場合は電子証明書が登録されていない状態です↓

※留意点※
利用者識別番号と暗証番号でログインするのではなく、マイナンバーカードでログインした場合には上の画像のように電子証明書が登録されていないように表示がされますが、弊社で確認したところ問題なく申請ができました。もしかするとマイナンバーカードでログインした場合登録の必要がないのかもしれません。

わからない場合には電子証明書の登録作業に関しては下記のe-taxヘルプデスクに問い合わせるのがいいかと思います。

https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/toiawase2.htm

メッセージボックスに連絡が来るのを待つ。

納税証明書の申請を行うと1時間~2時間程度(このあたりの時間に関しては各自治体により差があるかもしれません。)でe-taxのメッセージボックスに連絡がきます。


このメッセージを確認するとインターネットバンキングで納税証明代を支払う画面へ進みますので、自分が普段使っているインターネットバンキングで手数料を支払います。

支払いが完了して、再度上記のメッセージボックスを開くと、納税証明書がPDF形式でダウンロードできるようになりますので、ダウンロードして印刷等すると納税証明書が取得可能です。

まとめ

個人事業者やフリーランスがマイナンバーカードとICカードリーダーを使用して自宅にいながら納税証明を取得する具体的なやり方を説明しました。

マイナンバーカードとICカードリーダーを準備しないといけないのが面倒なのですが、それさえ準備ができているのであれば、自宅にいながら数時間で納税証明書の取得が可能です。

税務署へ行って、申請書に必要事項を記入し、待合室で待って納税証明書を取得することに比べると数段楽に取得が可能ですので気になる方は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

弊社では今回の記事にように納税証明書の発行のサポートも行っております。

申し込みはこちら

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

こちらの記事もよく読まれています

PAGE TOP