スタートアップ時の経理体制構築を得意としています。

プロ
フィール
料金
ブログ
You
Tube
お問い
合わせ
フリーランス・個人事業主

借入金の返済状況を具体例にして、元帳(もとちょう)の見方を説明します。

元帳(もとちょう)を見ると過去の取引の状況を一覧で確認・把握することができるようになります。
元帳の見方がそもそもわからない、なんとなく苦手意識があるといった人もいると思います。

元帳の見方は難しいものではないので是非元帳の見方をマスターしておきましょう。

そもそも元帳ってどんなものか?

今回は借入金の元帳を使用しながら元帳の見方、見るべき場所を説明していこうと思います。

まずは元帳とはどんなものかというとこういったものになります↓

元帳は上記のような資料のことで、そうとう昔は手書きで白紙の用紙に記載して作成していましたが、現在は会計ソフトに入力したデータから作成することが通常になっています。

会計ソフトのメーカーごとに表の様式、形式が少し違っていたりすることはありますが、表示される項目に関してはだいたいどこも似たような感じになっています。

この元帳ですが、勘定科目ごとに作成されますので他にもたくさんの科目の元帳が存在します。
例えば【新聞図書費】という勘定科目を使用している場合には【新聞図書費】の元帳が存在します。

こんな感じで↓

元帳ってどんな感じの資料なのか、イメージがつかめたと思いますので次にどういう見方をすればいいのかを確認していきましょう。

元帳の見方、見るべき箇所1 科目名を確認しましょう

まずは【何の】元帳かを確認する必要があるので元帳の上部に記載された【勘定科目名】の確認をしましょう。

具体的には赤枠で囲ったこの部分です↓

今回は借入金の返済に関してみていくので勘定科目名が【長期借入金】となっています。

ですのでこの元帳は【長期借入金】という科目についての元帳という意味になります。

元帳の見方、見るべき箇所2 日付をみていつ取引があったか確認しましょう

つぎに【いつ】取引が行われたかを確認するために日付欄をみていきます。

日付欄は赤枠で囲ったこの部分になります↓

上の画像の場合には1月は1日と1月27日に取引が行われ、27日に借金の返済があったことがわかります。2月は25日に取引があったことがわかります。
3月の場合は25日に返済していますので、毎月25日に返済されていることが確認できます。

元帳の見方、見るべき箇所3 どんな取引があったかを確認しましょう

取引が行われた日付が確認できたら次にどんな取引が行われたのかを確認しましょう。

どんな内容の取引が行われたかはたいてい【摘要(てきよう)】と呼ばれる箇所に記載されていることが多いです。
今回の場合の摘要欄は赤枠で囲ったこの部分になります↓

赤枠で囲った部分を確認すると1月27日に「日本政策金融公庫」に対して「借入返済」をしたことがわかります。
2月25日についても同様ですね。

今回は借入の返済なので摘要欄に記載された内容が毎月同じになっていますが、さきほど上で紹介した「新聞図書費」の元帳のように記載内容が毎回異なることもよくあります。

この「新聞図書費」の元帳の場合には2月19日に「紀伊国屋書店」で「UiPathに関する書籍」を購入していることがわかりますし、6月16日には「紀伊国屋書店」で「個人事業者の税務調査に関する書籍」を購入していることがわかります。

このように摘要欄を見るとどんな内容の取引をしたのかその詳細を確認することができます。

元帳の見方、見るべき箇所4 取引金額はいくら→金額欄を確認しましょう。残りはいくらある→残高金額欄を確認しましょう。

日付、取引の内容を確認したら次に【取引金額】を確認しましょう。

取引金額に関しては摘要欄の隣などに記載されていることが多いです。金額の記載があるのでぱっとみただけですぐに確認できると思います。

今回の場合は赤枠で囲ったこの部分が取引金額欄になります↓

ここまでのことで【1月27日】に【日本政策金融公庫に対して借入返済を行った】、【返済した金額は26,000円と8000円だ。】ということがわかります。
このような流れで元帳に記載された事項から取引の内容を把握していきます。

最後に【残高金額】欄も確認しておくとよいでしょう。

【残高金額】欄を確認することで、借入の返済残高があといくら残っているのかを確認することができます。

下記の赤枠部分が【残高金額】欄になります↓

例えば1月27日に借入の返済を行った後の残高金額欄は2,296,000円となっています

つまり、この1月27日に返済の取引を行ったことで残り返済すべき金額が2,296,000になった。つまりあと2,296,000円の借金が残っていることがわかります。

次月の2月の25日に返済した後の残高金額欄は2,262,000円になっていますので、2月末時点では2,262,000円の借金が残っていることがわかります。

このように、残高金額欄を確認することで借入金が残りどれだけあるかも一目で把握することができます。

まとめ

借入金の科目の元帳をもとに元帳の見方、見る箇所を記事にしてみました。流れとしては

  1. 元帳上部の勘定科目名を確認して【何の】元帳かを確認する
  2. いつ取引がおこなわれたか【日付】欄を確認する
  3. どんな取引がおこなわれたか【摘要】欄を確認する
  4. 【取引金額】と【残高金額】を確認する

こんな感じです。

元帳の見方がわかると年間の取引を把握することが簡単にできたり、残高が確認できたりして便利ですので今回の記事を参考にして元帳の見方をマスターしてみてください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

こちらの記事もよく読まれています

PAGE TOP